毛布・ケット
敷きパッド
便利グッズ
お布団工房(株式会社コバックス 代表取締役:中條裕介)は、2018年3月にオープンした東京都荒川区にある御宿 ちよだ 様 の新館「ちよだ新館」に羽毛布団と布団カバーを納品しました。
お布団工房の羽毛布団は、一般ユーザー様からも
「数十万円する羽毛布団と変わらない暖かさで気持ちがいい」
「寒さを感じることなく朝まで眠れる」
とのお声をいただいており、大変好評です。
我々お布団工房も、ちよだ新館 様のお客様に対して、心地よい眠りでおもてなしのお手伝いをできることを非常に嬉しく思っています。
APHRODITA オーガニックプレミアム
無地 掛け布団カバー
今回、お布団工房が納入させていただいたのは、国内外の多くのお客様に愛される御宿ちよだ様が新しく2018年3月にオープンした「ちよだ新館」です。
東京は荒川区南千住に位置するので、東京観光に出向くのも便利です。
宿泊されるお客様が自由に使うことができるラウンジスペースもあるので、東京で手に入れた美味しい食べ物をほかの宿泊者の方とシェアする交流も楽しそうです。
落ち着いた配色の寝室は、東京観光で疲れたカラダと心を癒してくれそうですね。
お布団工房の羽毛布団もいい眠りでお客様をサポートします。
ちよだ新館様のアットホームな雰囲気を感じながら、東京観光するときっとその旅がより一層楽しいものになると思います。
ちよだ新館様へは以下のURLから予約できます。
https://newchiyoda.com/portfolio-item/reservation/
御宿ちよだINN
https://chiyoda-tokyo.com/
お布団工房では、お布団工房の商品を取り扱っていただける宿泊業者様をこれからも紹介していきますので、お気軽に卸についてご相談ください。
お問い合わせはこちら記事内で紹介されている商品この記事で紹介されている商品
Styling06 シャビーシックとの調和が心地よい 大人マリン寝室スタイリング
アウターを脱いで、軽快な装いで出歩きたくなる季節。
街中では爽やかなマリンルックを楽しむ姿も目立ってきますね。
ファッションとしても人気のマリンを寝室でも取り入れてみましょう!
本格的な夏へ向けてのプロローグ
寝室をマリンカラーにする4つのメソッドとその実例をご紹介します。
〈ギフトショー2018春〉時代に左右されない 自分だけのお気に入り寝室空間
フレンチリネンでアンティークな寝室スタイリング
何よりも拘りたいもの。
ナチュラルで上質な素材。
フレンチリネンのファブリックは私たちの望みを全て叶えてくれます。
見た目の美しさに勝るほどのやさしい肌触りを纏うと、心も身体もリラックス感で満たされます。
落ち着いたアンティークインテリアと調和した寝室はまさにとびきりの和み空間。
Styling01 フレンチリネン×ホワイト
寝室がいつでも清爽な雰囲気に
海外インテリアのような ちょっとリッチな寝室ファブリックをお届けします
Styling03 ニュアンスカラーファブリックで甘辛寝室スタイリング
Styling02に引き続き、03ではファブリックをニュアンスカラーに模様替えをして Re Styling !!
詳しくはこちらStyling02 ナチュラルファブリック×シャビーシックスタイル
メイドインジャパンのファブリックがフレンチなシャビーシック (Shabby chic) スタイルに変身。
詳しくはこちらStyling05 普段着感覚が心地良い エフォートレス寝室スタイリング
サックスブルーで 寝室をクールカジュアルに
詳しくはこちらStyling04 人気のモロッコインテリアでエキゾチックな寝室スタイリング
寝室にもモロッカンスタイルを
ここ数年で人気急上昇中のモロッコインテリア。
伝統的なパターンとカラフルな色彩のデザインが特徴で、アジアンテイストの中にヨーロッパの雰囲気がミックスしたような華やかなファブリックや雑貨類が目を惹きます。
そんな人気のアイテムを取り入れて寝室をモロッカンスタイルにしたい!
けど、何をどのように組み合わせたら?!ちょっと難しいかな?!とお悩みの方に、
今回はモロッコインテリアを使った気軽に楽しめる寝室スタイリングをご紹介します。
ちよだ新館 様に羽毛布団と布団カバーを納入させていただきました!
お布団工房(株式会社コバックス 代表取締役:中條裕介)は、2018年3月にオープンした東京都荒川区にある御宿 ちよだ 様 の新館「ちよだ新館」に羽毛布団と布団カバーを納品しました。
詳しくはこちら寝室のインテリアで安眠できる!癒される寝室の作り方教えます
自分の好きなもので寝室インテリアを揃えたのに何だか落ち着かない・・・。
最近疲れているのに熟睡できないから、もっと寝室を落ち着くインテリアに変えたい・・・。
あなたは今、熟睡できる環境づくりで悩んでいませんか?
夜眠りにつく寝室は睡眠の質を上げるためにも好きな物や色ではなく、睡眠に適したインテリアで揃えるのがオススメです。
眠る前に落ち着かない色や音に囲まれていると寝つきが悪くなり疲れが取れません。
落ち着いてリラックスできる寝室の環境をつくるのが、毎日の睡眠の質を上げる大切なポイントです。
こちらの記事では睡眠に適した寝室のインテリアについて詳しく紹介いたします。
寝つきが悪く塾睡ができていないのなら、まずは寝室の環境を変えてみましょう。
ぜひこちらの記事を参考にしてみてくださいね。