毛布・ケット
敷きパッド
便利グッズ
寝具の製造・小売を手掛ける、株式会社 コバックス(所在地:栃木県小山市、代表取締役:中條裕介)は、布団ブランド APHRODITA 凛(RIN) シリーズのマットレス敷布団を”仕事に育児に頑張っているママさんを癒す”をコンセプトにリニューアルし、9月4日より販売を開始する。
この記事の目次
引用:ウーマンズラボ「睡眠ビジネスの市場規模と睡眠ビジネスへの参入方法」
引用:株式会社バルク vol.76 睡眠に関する調査
市場調査から、9割の女性がストレスを感じており、その原因が睡眠不足であるということがわかっています。また、敷布団・マットレスのこだわりとして、弾力性・硬さ、素材、手入れのしやすさ・洗いやすさという点が重要視されています。
そこで、今回のリニューアルのコンセプトは、仕事に育児に頑張っているママさんを癒すマットレス敷布団。日ごろの疲れを癒してくれる極上の寝心地と日常の家事負担を軽減するための実用性にとことん追求しました。
であり、そのすべてを高いレベルで実現することができました。
ママさんが疲れた顔をしているのでは家族みんなが心配してしまいます。リニューアルしたAPHRODITA凛(RIN)が極上の寝心地で、きっとそんなママさんの日ごろの疲れを癒してくれるでしょう!
さらに、実用性については、つぎのポイントを追求しました。
○小さいお子さまやペットのおねしょや嘔吐にもすぐに対応できるように、自宅で簡単に洗濯できます。速乾性が高いのですぐに乾くのは楽チンですね。
○ママさんを布団干しなどの重労働から解放してくれます。普段のお手入れは蛇腹にして立てておくだけでOK。
○3つ折りに簡単に畳むことが出来るので収納や省スペースに便利。寝室の掃除もラクになるかも。
○経年で劣化した中芯だけを取り換えれば長く使用できますし、指定された面倒な廃棄もなくなるので、そういう面でも気持ちが楽ですよね。
○ママがSNSでも自慢したくなるおしゃれなデザイン。人に見せたくなる寝室つくりの第一歩になっちゃうかもしれませんね。
ママさんの家事がちょっぴり楽になって笑顔が増えれば家庭円満につながりますよね。
それでは、ママさんの癒しになってくれるAPHRODITA凛(RIN)マットレス敷布団の詳細な説明に移っていきましょう。
疲れたカラダとココロを癒してくれるのは、何といっても1番大事なのは睡眠です。 良い睡眠のために寝具を見直してみると、かなり睡眠の質が変わることに驚かれるかもしれません。
これらに大事なのは、
マットレス敷布団の快適支持性、体圧分散効果は正しい寝姿勢でおやすみになるために、敷き寝具の寝返りのしやすさは血流よく寝るために大事です。また、見過ごしがちですが、寝苦しさをなくすためにもムレないという点も抑えておく必要があります。
お布団工房が独自開発した『Good Sleep MATTRESS™』を中芯に採用しました。
表面は柔らかめであなたの横たわった体を包み込みます。また裏面は硬めであなたの体重をしっかりと支えます。 この特殊構造が、快適支持性、体圧分散効果、寝返りのしやすさを 高いレベルで実現しています。
頸椎から腰椎が理想のS字ラインをキープでき、体圧が特定箇所に集中してしまうことがないので日ごろの疲れを優しく取り除いてくれます。寝心地はまるで雲の上でふわっと包まれるような感覚です。
三分割の腰部箇所を硬い面に入れ替えれば、もっとも重心がかかる腰部の沈み込みを緩和してくれるので腰に不安がある方でも満足いただけます。
中芯は備長炭を織り込んだ特殊シートでGood Sleep Mattressを覆いこんでいます。
備長炭には、
があると言われているのでさらに快適にお使いいただけます。
寝床内環境とは掛け布団と敷き寝具の間の空間の温度・湿度をいいます。
いい眠りに最適な寝床内環境は温度 33℃±1℃、湿度は50%±5%と言われています。
湿度が高いと汗もかきやすくなり寝苦しいとヒトは感じるようです。
だから、寝具の吸放湿性・通気性に気をつけることが快眠につながるのですね。
美しいダイヤキルトの表面とは別に、裏面は全面ハニカムメッシュを採用した構造。
この構造が、寝床内にこもる熱や湿気を効率よく逃してくれるので、ムレる寝苦しさから解放してくれます。
さらに、湿気はカビの発生や寝具の劣化・ヘタリの要因となりますが、抜群の通気性がこれらの軽減につながるのは、ママさんとしても嬉しいポイントですよね!
小さいお子さまやペットのおねしょや嘔吐にもすぐに対応できるように、自宅で簡単に洗濯できます。速乾性が高いのですぐに乾くのは楽チンですね。
ママさんを布団干しなどの重労働から解放してくれます。普段のお手入れは蛇腹にして立てておくだけでOK。
3つ折りに簡単に畳むことが出来るので収納や省スペースに便利。寝室の掃除もラクになるかも。
経年で劣化した中芯だけを取り換えれば長く使用できますし、指定された面倒な廃棄もなくなるので、そういう面でも気持ちが楽ですよね。
ママがSNSでも自慢したくなるおしゃれなデザイン。人に見せたくなる寝室つくりの第一歩になっちゃうかもしれませんね。
日本製 栃木県小山市にある工場で一枚一枚丁寧に仕立てております。
あなた、あなたの大切な人が快適な眠りをパワーに毎日を頑張ってもらいたい、そんな想いで私たちはお布団をお作りしています。
快適支持性、体圧分散、寝返りのしやすさを高いレベルで実現
お布団工房で企画する商品は全て日本製
除湿シートなどを除き、布団、布団カバーなど全ての商品が日本で企画され、日本で染色・縫製・仕立てをしております。また、日本ふとん製造協同組合の組合員であり、当該組合が認証する「まるごとジャパンラベル」をAPHRODITAすべてのラインナップで認証されています。だから、お客様は安心してお布団工房の商品をご購入いただけるのです。
作り立ての製品をノン圧縮でお届け!
近年、運賃の大幅アップで圧縮してサイズを小さくしコストカットをする業者様も多くいらっしゃいますが、一度圧縮した商品は完全に復元することはありません。お布団工房では自分たちがお客様を想い、丁寧にしっかりとお作りした商品を圧縮せずにそのままお届けするようにしています。だから、作りたてのふかふか感がまるで違うし、寝心地の良さで選ばれています。
即日出荷!
特に日時指定がない場合、在庫がある場合に限り、12時までのご注文で即日出荷致します。また、期間中の土日も出荷業務だけは対応しますので、急に布団が必要になった場合でも安心してご利用いただけます。
特許出願中ですので類似商品の販売はご遠慮くださいませ。
発見した場合には法的措置も検討いたしますのでご注意ください。
本社:〒329-0203 栃木県小山市西黒田92
代表者:代表取締役 中條 裕介
設立:昭和23年4月12日
資本金:2000万円
Tel:0285-45-0273
Fax:0285-45-0215
URL:http://www.e-futon-kobo.com/
事業内容:寝具の製造・小売
企業名:株式会社コバックス
担当者名:中條 裕介
TEL:0285450273
Email:info-ec@kk-covax.co.jp
記事内で紹介されている商品この記事で紹介されている商品
寝室のインテリアで安眠できる!癒される寝室の作り方教えます
自分の好きなもので寝室インテリアを揃えたのに何だか落ち着かない・・・。
最近疲れているのに熟睡できないから、もっと寝室を落ち着くインテリアに変えたい・・・。
あなたは今、熟睡できる環境づくりで悩んでいませんか?
夜眠りにつく寝室は睡眠の質を上げるためにも好きな物や色ではなく、睡眠に適したインテリアで揃えるのがオススメです。
眠る前に落ち着かない色や音に囲まれていると寝つきが悪くなり疲れが取れません。
落ち着いてリラックスできる寝室の環境をつくるのが、毎日の睡眠の質を上げる大切なポイントです。
こちらの記事では睡眠に適した寝室のインテリアについて詳しく紹介いたします。
寝つきが悪く塾睡ができていないのなら、まずは寝室の環境を変えてみましょう。
ぜひこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
『0から分かる睡眠時間』適切な時間の違いと体への影響
ご自身の適切な睡眠時間を把握しておりますでしょうか。
睡眠時間は、人により個人差があります。
例えば、長い睡眠と短い睡眠のどちらが良いのかも、人それぞれなのです。
また、睡眠時間により死亡率や生活習慣病などの因果関係も科学的に判明してきています。
これから睡眠時間のさまざまなことについて解説していきます。
この記事で少しでも睡眠のことを知り、ご自身に適している睡眠時間を見つけてみてください。
自分にとって必要な睡眠時間とは?
睡眠がうまく取れて1日がスタートした日は体も心の調子も良いと思います。
日中も良いパフォーマンスで仕事や学業に集中して取り組めるのではないでしょうか?
しかし、現在日本人の5人に2人が睡眠に問題があると言われています。
今回は、睡眠の問題の中でも「時間」に着目して、睡眠時間が変化しやすい時期や自分に必要な睡眠時間を把握する方法についてご紹介していきたいと思います。
寝れないのはなぜ?寝れない原因と対処法を全て教えます
明日の仕事のためにも今日の夜はしっかり眠りたいのに全然眠くならない・・・。
毎日しっかり眠れるように生活を変えたい・・・。
あなたは今、寝れなくて悩んでいませんか?
こちらの記事では夜に寝れない原因、また寝れない時の対処法について詳しく紹介いたします。
寝れない原因は人それぞれバラバラなので、この記事を読んでピンと来た原因があったなら、ぜひその原因への対処方法を参考にしてみてくださいね。
お布団工房 APHRODITA 凛(RIN)シリーズをリニューアルし、仕事に育児に頑張っている疲れたママさんを癒すマットレス敷布団を9月4日より販売開始
寝具の製造・小売を手掛ける、株式会社 コバックス(所在地:栃木県小山市、代表取締役:中條裕介)は、布団ブランド APHRODITA 凛(RIN) シリーズのマットレス敷布団を”仕事に育児に頑張っているママさんを癒す”をコンセプトにリニューアルし、9月4日より販売を開始する。
詳しくはこちら睡眠が浅いと感じたら早期改善を!寝具の機能見直しも必要?
「いつも寝たりないと感じている」
「昼間に強い眠気が襲ってきて、頭がボーっとする」
「夜中に何度も目が覚める」
毎日7時間程度の睡眠時間をとっているにもかかわらず、このような症状が続いている方は、睡眠の質が低下している可能性があります。
眠りが浅い日が続くと睡眠障害が深刻化するだけでなく、疲労やストレスの回復が進まないためにカラダの免疫力も弱まって、さまざまな病気リスクが高まるのです。
大きなトラブルに発展する前に原因を突き止めて改善に努め、イキイキとした生活を取り戻しましょう!
いびきの原因はいろいろ~あなたはどれに当てはまる?~
いびきを指摘されたら、気になるのはその原因。
いびきはその音で他人に迷惑をかけるだけでなく、時には病気が隠れていることもあります。
1人暮らしだから、他の人に迷惑をかけることはないからというだけではすみません。
長い間放置すると命に関わる病気になることもあります。
いびきに気づいたり、他の人からいびきを指摘されたら、その原因を突き止め、必要に応じて対策や病院の受診を検討しましょう。
睡眠と頭痛は関係があります!頭痛の原因と解決方法教えます
寝て朝起きた後、じんじん頭が痛む、どうして?たくさん眠った後にひどい頭痛がするのを何とか改善したい・・・。
あなたは今、頭痛で苦しんでいませんか?
寝不足の日々が続いても、寝すぎても頭痛は発生します。
昼間の仕事中などに頭痛がすると、痛みで目の前のことに集中できないですよね。
なかには眠っている時に頭痛があり熟睡できない人もいます。
すると睡眠不足にもなり頭痛が悪化する、という悪循環に陥ってしまいます。
こちらの記事では寝不足や過眠による頭痛の原因、またそれらの解決方法について詳しく紹介いたします。
今頭痛で悩んでいる人、頭痛の原因が分からなくて困っている人はぜひこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
枕の高さが原因で身体に不調が!?まくらの理想的な高さとは?
肩こりや首のこりといったような身体的不調にお悩みではありませんか?
もしかしたらその体の不調の原因は枕の高さによるものかもしれません。
枕の高さについては、人それぞれ好みがあるかもしれませんが、枕の高さと言うのはしっかりとした根拠に基づいた「理想の高さ」と言うものが、人それぞれあるのです。
そこでこのページでは、自分に合った理想的な枕の高さの見つけ方や、枕の高さの調整のコツ、意外とやってしまいがちな間違った枕の使い方などの内容を、皆さんと一緒に見ていきたいと思います。
睡眠の質は体温で決まる?快眠をサポートする寝具にも注目!
わたしたちの体温は常に一定ではなく、朝起きてから夕方まで上昇し、その後は下降に転じます。
しかし、不規則な生活や間違った習慣などの影響でこのリズムが崩れると、布団に入ってもなかなか寝付けなくなるのです。
また、寝具内の温度や湿度が高すぎると深い睡眠を妨げられて、夜中に何度も目が覚める要因になることも。
体温のリズムに合わせた生活を続け、寝室や寝具の環境も見直せば、睡眠の質がアップすることが期待できますから、改善のポイントを覚えて実践していきましょう。